2010-05-26

USB-FSIO(汎用USB-IOの後継)がキャンペーン価格で購入できます。

Km2Netさんから2010/05/28から出荷予定のUSB-FSIOです。
今までの汎用USB-IOと同サイズにもかかわらず、かなり機能アップしています。
今はキャンペーン中で今までの汎用USB-IOの1500円に+500円の2000円で購入出来るようです。
Km2Netさんの意気込みが感じられますね、購入を検討されている方は耳よりな情報だと思います。

自分が公開しているvbausbio.dllは現在対応作業中です。
おそらく、USB-FSIOのコマンド追加という形で今までのUSB-IOも使えるものになるのではと思います。

VB.NET(VB2008)のサンプルはKm2NetさんのHPで入手出来ます。
Linuxのサンプルは私が公開しているソースを手直ししていただいているのでそれが使えると思います。vbausbio.dllの対応を優先しているのでそのソースのテストが出来ていません、時間をみてテスト予定です。
未テスト了解のもとであれば以下のリンクから入手出来ます。
http://bake-san.com/download/usbfsio/linux/

また、前回のブログにもあるようにRubyにも対応を考えています。
とりあえずは従来の汎用USB-IOに対応させて、USB-FSIOにも対応を考えています。



USB-FSIOの概要は以下の通り。

・USBインターフェイスを使った入出力基盤で、デジタル入出力、アナログ入力、PWM制御が行える入出力基板です。
・USB 2.0(FullSpeed)で入出力制御を行います。
・デジタル入出力最大19ピン、アナログ入力最大5Ch、PWM制御最大5Chが利用可能です。
※モーター、RCサーボ、LED調光が簡単に行えます。
・1回の命令で複数の出力が出来るようになり、効率的に信号送信が可能です。
・62Byteのユーザー用フラッシュロムを利用すれば、シリアル番号の登録やセキュリティーデバイスも作成可能です。

使ってみての感想
PICと同様に電流が扱えるのでLEDも直接点灯出来ます(Max200mA、LEDで10~20個、電流制限抵抗は必要です)
どのピンをデジタル、アナログ、PWMの割り当てもPIC同様にコマンド出来るのもいいですね。
ブレッドボードで使えるようにピン配列が変更されているので便利になりました。
USB-FSIOから電源を取る場合は右側のフリースペースにVCC、GNDが用意されているのでリード線を付ければ取れますが、USBの規格上500mAまでなので200mAを超える場合は外部電源を用意したほうがいいと思います。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

vbausbio.dllのUSB-FSIOへの対応期待しています。

バケさん さんのコメント...

あと少しの状態なのですが、忙しくて時間がとれていません。
再開せねばと思っています。

もうしばらく、お待ちください。

MAC674 さんのコメント...

vbausbio.dllのUSB-FSIOへの対応
心待ちにしております。ご多忙とは
存じますが、よろしくお願いします。

バケさん さんのコメント...

コメントありがとうございます。
相変わらず、時間が取れておらず再開できていません、すみません。
USB-FSIOはとても魅力のあるものなので早く対応せねばという気持ちはあります。
色々整理をして時間を作りたいと思っています。

匿名 さんのコメント...

USB-FSIO用 vbausbFSIO.dll
期待しています。
VBA+α知識しかありませんので、
作成して戴けると助かります。
HSPはちょっと・・・。