2013-01-13

vbausbio.dllのusbio2.0対応、windows7対応

vbausbio.dllのv100を暫定公開していましたが。
bugがあり正常に動作していませんでした。

開発に最新のVisualStudioを使って原因の切り分けが難しくなっていましたので、
この度、VC++6.0の環境を復活させて見直ししました。

いい感じになったので再度暫定公開をします。
開発環境が元に戻ったのでバージョンを戻しましたv070になります。
ダウンロードは以下の場所からできます。
http://bake-san.com/download/vbausbio/v070/vbausbio_v070.zip
動作確認をした環境は
○WindowsXP + Excel2003
○Windows7 32bit + Excel2013 32bit
○Windows8 32bit + Excel2013 32bit
×Windows8 64bit + Excel2013 64bit

※2013/01/15追記
vbausbio.dllは32bitのdllのため、64bitのアプリケーションからは使えないようです。
OSが64bitでもアプリもdllも32bitであればWOW64の機能で動作するみたいです。
64bitと32bitの混在は不可とのこと。
Windows8 64bitでも Excelが32bitであれば動作しそうです。

いままで上手く動作しなかった方は一度試してみていただければと思います。

開発環境は32ビットですが64bitでも上手く動作するかもしれません。
誰か人柱になっていただいてテストをお願いできればと思います。

問い合わせをいただいていた、
VisualStudioをインストールしないと動かない
uio2_outなどの命令が定義されていないなどのエラーがでる。
などの不具合に対応しています。

また、命令の表記が統一されていないものがありv100で統一していました。
そのため逆に今までのプログラムが動かなくなっていました。
今回のv070では今までの表記も残しています。
該当の命令は以下のとおりです。
 uio_getdevs
 uio_getDevs
 uio_seldev
 uio_selDev
 uio_getvid
 uio_getVid
 uio_getpid
 uio_getPid
 uio_selid
 uio_selId

定義がされていなかったのは以下の命令です。
途中でソースがデグレートしていたようです。
 uio_cmd
 uio2_out
 uio2_inp
 uio2_inOut
 uio2_outIn
 uio2_setSys
 uio2_getSys

12 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

最近、USB-IO2.0を購入したものですが。
ProductIDが 0x0121に変更されていて
uio_findでデバイスが見つからないようです。

匿名 さんのコメント...

64bit(Windows7+Excel2007)で試しましたがdllが認識されませんでした。64bitへも対応して頂けると大変ありがたいです。

匿名 さんのコメント...

USB-IO2.0を購入し、書籍「USBで動かす電子工作」で勉強中です。
vbausbio.dll Ver 0.70を使用し、
Windows7(65bit)+VB2010で作動しました。

Unknown さんのコメント...

USB-IO2.0に対してお願いがありますが
連絡ほしいですよ
vb6でのプログラムに関する問題です何とか連絡くれませんかお願いします

ctcogjp@yahoo.co.jp

匿名 さんのコメント...

使用させていただいております。
大変有用なdllを作成いただき大変感謝しております。
私の環境ではV1.00では動作せず、こちらのv070では問題なく動作しております。
手間がかかる割に見当違いな問い合わせ等でモチベーションが下がってしまうかもしれませんが素晴らしいツールを今後とも公開いただけることを楽しみにしております。

m.taka さんのコメント...

突然ですが、VB6に関する事で、お伺いしたいことがあります。

以前の、テクノキットさんの「USB-IOV8」の時、vbausbio.dll「v041」を使用して、各ポートの入出力を
行っていました。
今回、Km2Netさんの「USB-IO2.0(AKI)」を使用して、なお且つ、vbausbio.dll「v070」を使用して各ポートの
入出力を使用としています。
ところが、各ポートの出力データと入力データが同じです。
①ポート出力する時は出力設定をしないといけないのでしょうか?
②ポート入力する時は入力設定をしないといけないのでしょうか?
環境は、VB6を使用しています。

希望
 出来れば、入出力の設定を行わなくても、Outin dat(8)とuio2_inOut dat(8)を使用するだけで、
 負荷側のデータが 正常に判断・動作するように、お願いします。

勝手ではございますが、検討をよろしくお願いします。
 

バケさん さんのコメント...

管理人のバケさんです。
コメントを頂いた方々にお詫び申し上げます。
体調を崩し退職、転職など環境の変化があり、メール等の確認ができていませんでした。
ご返事できず申し訳ございません。

m.takaさん、確認をしてみますのでしばらくお待ちいただければと思います。
環境がすべてWindows10になり、一度もUSBIOを触っていないので動くかどうかからになります。
上手くWindows10で動作しなければ、バーチャル環境を構築し動作確認になると思います。
DLLの改修になると開発環境の構築も必要になるので更に時間がかかります。
気長にお待ちいただければと思います。

参考に現在使用されているOSバージョン等も分かればコメント頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。


m.taka さんのコメント...

体調の方は、いかがですか?そんなに恐縮されなくても、返ってこちらの方が大変恐縮です。

ご存じないとは思いますが、大変バケさんには、「v041」でお世話になり、今でも助かっています。
所で、OSですが、win7(32bit)sp1でvb6を使用しています。また、win10proでも使用しています。

私も半年で定年です。健康有っての幸せだと思っています(私自身のことです)。
くれぐれも、心身とも健康一番でご自愛ください。
出過ぎた発言、お許しください。

バケさん さんのコメント...

m.takaさん、確認をすると言っておきながら数か月が経ってしまいました。ごめんなさい。

ご心配頂きありがとうございます。
おかげさまで転職をしてからは心身ともに問題無く過ごせています。

ただ、新しい環境(職場)になって楽しく仕事をしていますが、公私共に忙しくなりまたメールチェックがおろそかになっていました。
ホームページに載せているメールアドレス(このブログの通知用)はスパムメールが山のように届き相当気合を入れてみないといけない現状もあります。
言い訳ばかりでごめんなさい。

さて、本題の件
Km2Netさんの「USB-IO2.0(AKI)」は命令やインタフェースは同じですが、中身はマウスなど用の専用チップからPICマイコンに変わっています、その関係で微妙に動きが変わっているのではと思っています。
まだ、確認できていませんが歴代の汎用USB-IOを引っ張りだしてきて懐かしみながら準備をしているところです。

win10proでも、使えているのですね、確認してみます。

匿名 さんのコメント...

m(_ _)m

m.taka さんのコメント...

m(_ _)m 有り難うございます。

バケさん さんのコメント...

本当にごめんなさい。
スパムメールをやっと全部整理したら、昨年のメールにたどり着きました。
有言無実行ですみません。

もう退職されていますよね、お疲れ様でした。

新しい職場も1年が過ぎ、やっとなれてきました。
新型コロナの影響で勤めている会社自体は仕事量が少なくなっていますが、
改善担当の自分は、この機会に改善をしようということになり逆に忙しくなっています。

忙しいことは、本当にありがたいのですが、さらに時間が取りにくくなってきました。
開発環境がうまく作れなくなり行き詰まっているのもあります。
昔を懐かしんでそのままになっています、ごめんなさい。